よくある質問
施術について
- 鍼灸は怖いイメージです
- 鍼灸は施術の中で最後に選択されることが多いです。例えば、痛みが出た場合、病院、次にマッサージ、整骨院などいき、最後に鍼灸院に来られます。その理由を聞くと何となく怖いイメージがあるからです。何でもそうですが早く施術すると効果も早いので怖がらずに来院してください。初診時に寝る方は居ませんが、2回目以降はウトウトされるほどの刺激量です。
- 鍼は痛いですか?
- 鍼は髪の毛ほどの太さで皮膚面(0~2ミリ)での刺激なので痛くありません。
- お灸は熱くないの?
- 昔から呉はお灸が健康法で盛んに行われておりました。そのお灸は皮膚面に直接お灸を置き火をつけるもので熱さを我慢した方が効くともいわれており、そのイメージがあるので皆さん熱いと思われるのは仕方のない事ですが、灸師が行うお灸は大変気持ちの良いものなので安心してください。
- 感染の心配はないですか?
- 昭和時代までは鍼を消毒してもう一度使っていた時代がありました。しかし、現在は学校教育で一番に感染対策について学びます。そういう時代なので心配いりません。当院の鍼は全て使い捨ての鍼を使っております。
- 鍼は深く入れなくても効きますか?
- 人間の体は皮膚表面の刺激が全身に影響すると言われています。一般の方が肩をぐりぐりしてツボと言われるのと、鍼灸師が施術を対象にしているツボは全く別物になりますので安心してください。
- 整形や鍼灸整骨院の鍼と何が違いますか?
- 鍼灸といっても痛い所だけに鍼を行う施術と、当院のような全身を診ながら行う施術があり、根本改善を目指すという意味で全く違います。イメージしてほしいのは、火災報知器が鳴った時、火災報知機を止めるのではなく火元を消す必要があるという事です。
- 施術時、脈やお腹を診るのは何故ですか?
- 東洋医学の世界では脈診と腹診は特に重要視しており体の変調を捉えたり、全てにおいての判断基準になります。ただ、脈診の技術は習得が難しく、行っていない鍼灸師がいる事が現実にはあります。
- 施術後、だるくなりました。
- 初診時に多い事ですが、施術後血流が良くなりお風呂上がりの状態になります。のぼせた感じでだるいと感じる方もいれば、気持ちが良いと感じる方もいます。次回に後の状態をお教えください。
受診について
- 何歳から施術できますか?
- 生後1か月から施術できます。男女関係なく上は何歳でも可能です。
当院は現在、0歳から100歳までの患者さんが通っていただいております。
- 病院(薬)との併用施術は問題ないですか?
- 全く問題ありません。薬を服用してもしなくても、効果の差はありません。ただ、薬の服用の仕方に関しては医師・薬剤師に相談してください。
- どれくらいの施術で効果がありますか?
- 体力差によって効果は変わってきます。同じ腰痛でも早く治る方と、時間がかかる方がおられます。風邪を引いた時に、個人差があるのと同じです。
- どれくらいのペースで施術したらいいですか?
- 急性症状(ぎっくり腰、顔面神経麻痺、突発性難聴など)は毎日行うこともあります。慢性症状に関しては最初は週1回~2回、症状が緩和されてくれば2週間に1回、健康目的なら月1回で問題ありません。
- 施術後にお風呂に入ってもいいですか?
- 施術後は血流が良くなっている関係で、施術後すぐに入るとフラフラする場合があります。初診時は2時間ほどあけてください。
- 施術時間はどれくらいですか?
- 鍼灸は時間で施術しているわけではありません。お一人に合った刺激量で施術しているので、たくさん施術して悪くなる方も多いです。全てを考えて行うので時間は施術してみないと分かりませんが、25分~50分くらいで終わります。その時その時の身体の状態を診ながら施術します。
- 小さい子供がいるので通えません
- 当院では完全予約制になっていますのでお望みがあればお子様を面倒見させてもらいながら、お父さん、お母さんの施術は可能です。予約の際におっしゃってください。
- どんな格好で施術を受ければいいですか?
- 運動するような格好が有難いです。普段着でもいいですが、あまりきつめの服だと難しいです。半パンはご用意していますので着替えていただいても構いません。
- 施術後に運動してもいいですか?
- 施術後はなるべくゆっくりしていただくほうが効果が上がります。施術前の運動は大丈夫です。
料金について
- 保険は使えますか?
- 当院は保険を取り扱っておりません。交通事故の場合は自賠責保険を使い、自己負担なしで施術できますのでお問い合わせください。
- クレジットカード、電子決算は使えますか?
- 今現在、取り扱っておりません。